離乳食210日目
210−1回目
メニュー
- コーン蒸しパン
- バナナ 20g
- きな粉ヨーグルト
- 麦茶
210−2回目
メニュー
- 納豆うどん
ベビーうどん(乾)大さじ3
人参 10g
ほうれん草 10g
ひきわり納豆 10g
玉ねぎ 10g
ベビー出汁
210−3回目
メニュー
- 納豆ご飯
ご飯 80g
ひきわり納豆 20g - キャベツスープ
キャベツ 10g
ベビー出汁 - じゃがいものおやき
じゃがいも
青のり
片栗粉 - カボチャ
- 麦茶
食べた時の様子
朝ご飯は起床時授乳してしまったのもあって半分ほど残しました。
ほんといっつもおんなじメニューです。。
朝ご飯半分残したのもあってかすごいスピードで完食。
いつもこのぐらいパクパク食べてほしい〜
夜ご飯は完食!
スープはめちゃめちゃスプーンからこぼれ落ちていたので、とろみつけた方が良かったかもしれません。
おやきはスプーンで食べさそうとしたら食べないけど、ちぎりながら目の前においたら拾って食べてました。笑
離乳食211日目
211−1回目
メニュー
- パンケーキ
小松菜とほうれん草 - バナナ 20g
- きな粉ヨーグルト
- みず
211−2回目
メニュー
- 納豆ご飯
ご飯 80g
ひきわり納豆 20g - えのきとわかめの味噌汁
えのき
わかめ
白菜
味噌 - 人参おやき
じゃがいも
人参
鰹節
片栗粉 - カボチャ
- 麦茶
211−3回目
写真なし
メニュー
食パン
トマト
食べた時の様子
この日は朝のパンケーキを焼き過ぎてしまいました。
半分しか食べず。。バナナは完食でした◎
お昼ご飯はほぼ完食◎
味噌汁の白菜やおやきは単体であげるとべぇ〜とお口から出していたのでご飯とごちゃ混ぜにして食べさせました。
すんなり食べてほしい〜
そして安定に納豆です。
食べたあとはねばねばして掃除も大変なのですが、これが一番食べてくれるので仕方ないです。。
この日は昼過ぎから外出していて夜ご飯はカフェで食べました。
写真はないのですがサンドイッチの食パンの部分だけとトマトを食べました。
栄養は足りてなさそうなので、家に帰ってから授乳とミルクを作りました。
人参おやきの作り方(1食分)
人参 10g
じゃがいも 15g
鰹節 適量
片栗粉 小さじ3/1
にんじんは茹でてみじん切り、じゃがいもは茹でて潰しておきます。
材料を全て混ぜて軽く丸めます。
それを弱火でゆっくり焼き目がつくまで焼いたら完成です!
もう少し味が欲しいなぁ〜と思う方はベビー出汁かお醤油を数滴入れるのもありだと思います!
私はじゃがいもの潰したものやにんじんのみじん切りは普段冷凍ストックとして作っておいて、食べるときに解凍して焼くようにしています。
これは以前撮影した冷凍ストックなのですが、これのじゃがいもとにんじんを解凍しておやきを作るという流れです。
以前はおやきも焼いて冷凍していたのですが、最近は時間がなくそこまではできていません。。笑
参考になれば幸いです。
インスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/hinama_m/
離乳食の記録はこちら→離乳食