日記 図書館で借りてきた絵本 おすすめの絵本 赤ちゃん絵本 近所の図書館へ こんにちは。最近娘は絵本が好きで、良く家にある絵本をめくって眺めたり、私のところまで持ってきて「これ読んで〜」と渡してきます。 私も絵本はたくさん読んであげたい!と思っていました。子供に絵本を読むことは、子供の... 2023.02.25 日記育児
育児 絶賛食べない期突入!! 食事時間を楽しく過ごす方法いついて少し考えてみた。 食べないという悩み こんにちは。ここ最近実は悩んでいることがあって、、それは娘の食べムラが前よりひどくなっている気がすることです。作ったご飯に全く手をつけてくれなかったり、口に入れてもベェ〜と吐き出したり、、 特に野菜はなんと... 2023.02.21 育児離乳食・幼児食記録
日記 恐怖の招待状 1歳6ヶ月になりました。成長の記録 1歳6ヶ月 娘が今日で1歳6ヶ月を迎えました。本当にあっという間すぎて、、、昔の写真を見返してみたのですが、赤ちゃんの頃は今よりもっともっと小さくて、ちゃんと大きくなってるなぁ〜と実感しました。 娘はイヤイヤ期にの前触れなのか... 2023.02.17 日記育児
日記 娘の相棒 最近娘が気に入っているぬいぐるみ 1歳5ヶ月 急な気温変化に こんにちは今日は急にまたすごく寒くなりましたね、、、 先日動物園に家族で出かけたときは凄くあったかくてアウターもいらなかったのですが、今日は雪もほんの少しですがチラついていて温度差に混乱しています😅 風邪... 2023.02.16 日記育児
日記 100均で買える!絵本の修正にピッタリのテープ発見☆ ビリビリの絵本 我が家にはいくつか絵本があるのですが、結構ビリビリ、ボロボロになっているものが沢山あります、、 いくらボロボロになっている絵本でも、娘にとってはお気に入りの本はずっと1軍です。 ビリビリになった... 2023.02.13 日記育児
育児 娘の気になっている癖、逆手バイバイ 自閉症なのでしょうか? 逆手バイバイ 現在1歳5ヶ月の娘は数ヶ月前からバイバイをするようになったのですが、それが逆手になっている時が多々あるのです。。。 気になって調べてみたら自閉症の特徴の一つとして逆手バイバイがあるらしく少し不安になっております。... 2023.02.11 育児
日記 1歳5ヶ月に突入!!心臓の経過と成長の記録 心室中隔欠損症 娘が昨日1歳5ヶ月を迎えました。あっという間すぎてもう怖いです😅最近の成長としては、 指差しを良くするようになった 「絵本を読んで」「このおもちゃの蓋開けて」「お菓子の袋開けて」などの要求ができるようになった(読んでほしい絵... 2023.01.18 日記育児
日記 離乳食完了期 パクパク期 シナジス注射と心臓の経過 シナジス注射と心臓の経過 娘は心室中隔欠損症という心臓病です。先日は娘の通院の日でした。病院に着いたら毎回必ず心電図と心エコーを撮るのですが、もうギャン泣き😅心電図はなんとか撮れましたが、心エコーは全然泣き止まなくちゃんと撮れなかっ... 2022.11.02 日記育児離乳食・幼児食記録
日記 離乳食完了期 パクパク期 断乳いつから?掴み食べと外食 224、225日目 離乳食224日目 224−1回目 メニュー アンパンマン野菜スティックバナナヨーグルト麦茶 224−2回目 メニュー しらすご飯 ご飯 80g しらす 20g 青のりスクラン... 2022.10.10 日記育児離乳食・幼児食記録
日記 離乳食完了期 パクパク期 スプーン練習の仕方がわからない 今日の献立 222、223日目 離乳食222日目 222−1回目 メニュー 食パンバナナきな粉ヨーグルト麦茶 222−2回目 メニュー 納豆丼 ご飯 80g 玉ねぎ 10g にんじん 10g ほうれん... 2022.10.07 日記育児離乳食・幼児食記録